歴史と自然に親しめる おがみ山

奄美大島 奄美市(名瀬エリア)

みなさん、うがみんしょーらん(こんにちは)!!

奄美大島の名瀬にある、おがみ山について、ご紹介したいと思います!

おがみ山は名瀬市街地近くですが、自然を楽しみつつ奄美の歴史にも触れられる場所です!

・おがみ山の見どころ!⇩⇩⇩

①名瀬市街地を眺望できます!景色がイイ!!

②歩きながら、奄美の自然や歴史を感じられます。

③市街地近くで観光したい方にお勧めです。

自然を楽しめる 憩いのスポット

商店街や市役所などが立ち並ぶ名瀬の中心地にあるのが、標高97mのおがみ山。

古くから人々から親しまれ、また神山としても拝まれていたそうです。

現在も市民の憩いの場となっています。

坂道を上ると、復帰記念広場、展望広場などのエリアごとに分かれ、一体が遊歩道などの公園として整備されています!

ウォーキングするにも、とてもお勧めです!

坂がきついところもあり、ほどよく疲れますが少し登れば名瀬街と海の見える景色が待っています!

☆名瀬の展望ポイントとしては⇩の大熊展望台もオススメ!!

また、途中の遊歩道には島ならではの鳥や植物など自然も楽しめるのも良いところです!

森林浴をしながらの散歩はリフレッシュになりますよ!!^^

日本復帰の歴史を語り継ぐ場所

奄美群島は戦後8年間アメリカの統治下にあった時期がありました。

かつて日本復帰運動の歴史の一片がおがみ山にあります。

復帰記念広場には、復帰記念の碑、復帰運動の父 泉芳郎 の胸像と詩碑が。

ぜひ、そのような歴史があったことに触れてほしいと思います!

今でもここでは先人たちの偉業をたたえ、復帰記念の日には集会を行います。

それくらい大事にされている場所です。

基本情報と場所

・駐車場     なし

(駐車場利用の場合は商店街周辺にコインパーキングあり。そこから徒歩圏内です。)

・トイレ     あり

コメント