みなさん、こんばんは、こんにちは、おはようございます!!^^
今回は、奄美群島の小さな島、請島(うけじま)・与路島(よろじま)についてご紹介します。
奄美大島の南に加計呂麻島があり、さらに南に行くと請島と与路島が位置します。それゆえ、離島の離島という表現されるのです。。
小さな島ですが、たくさんの魅力がある二つの島、ぜひ知っていただければ嬉しいです!!!
美しい石垣の風景残る 与路島
与路島の人口は約40名ほどの小さな島です。その中に与路集落が一つだけ。面積も9.35㎢で奄美群島の有人島の中でも、最も小さな島です。
この島の1番の推しスポットは、集落内に広がるサンゴの石垣がある風景です。昔の奄美群島では多くみられたようですが、現在では貴重で、奄美の原風景が残っていることが魅力です。集落内をゆっくり散策してみてください!ここでしか見れない、撮れない景色がたくさんあるでしょう^^
また、この島は夏頃にはサガリバナという花が咲くことで有名です。この花は一夜に咲き、夜明けには散るというごくごく限られた時間しか咲かないので、かなりレアです!!
花が咲き誇る、景観豊かな島 請島
請島は約60名の住むのどかな島です。請阿室(うけあむろ)と池地(いけじ)の2つの集落を有します。
請島を散策してみるといたるところに花が咲いているのが目にとまります。中でもウケユリと呼ばれるこの島に自生する花があります。5月~6月ごろが見ごろで、豊かな香りが特徴です。県の天然記念物にもなっており、採取は禁止されているのできをつけてくださいね!
また、池地集落にはデイゴの巨木が見られます。年によって差がありますがこちらも5月~6月ごろ、赤い花が咲きます!
請島には、大山また、ミンチョン岳とよばれる標高398mの山があります。神様が住むと呼ばれる、神聖な場所です。頂上には、大きな岩がありそこから見る景色は絶景です。登山後には素晴らしい景色が待っています。小さな島ですが、改めて海の美しさと島に広がる森に感動です。入山には申請とガイドの同行が必要なので事前準備をよろしくお願いします!
請・与路を結ぶ 定期船せとなみ
請島・与路島へは、町営の定期船せとなみで向かいます。奄美大島の古仁屋港から発着になっているこの路線。
運行時間・航路など若干複雑になっていますのでご注意ください。また、運休される場合が考えられるので余裕をもった旅の計画を立てて下さいね!
また、海上タクシーでのアクセスする方法もありますが料金が高いようです(笑)
詳しくは下記の瀬戸内町のホームページへ、どうぞ!
まとめ
請島・与路島について、知っていただけたでしょうか!?
この二つの島は奄美大島に住む人の中でも行ったことのない人がほとんどです!!
めっちゃレアなこの場所、制覇してみませんか?!^^
コメント