GO TO AMAMI!奄美大島への行き方を教えます!!!(船の旅編)

Uncategorized

みなさん、うがみんしょーらん(奄美の方言でこんにちは)!☀

奄美大島へのアクセスは通常、飛行機で来るのがほとんどだと思いますが、定期船が運航しているで船の旅を楽しむこともできます!!

船の旅は、時間的に余裕がある方、アイランドホッピングされる方、フェリーの旅をしてみたい!という方におすすめですよ~

ルートとしては、2つありますので、ご紹介させていただきます。^^

FROM 鹿児島 →→→ TO 奄美大島

1つ目は、鹿児島市の鹿児島港から出発し、奄美大島の名瀬港へ到着するルートです。

基本的には1日1回運航されていますが、波の状況により欠航の可能性があるので注意してください。

また、鹿児島本土と奄美大島は約400キロ程度の道のりとなりますので、所要時間は約11時間程度かかります。

鹿児島出発の時刻は18:00、奄美大島到着の時刻は朝の5:00。船の中で1泊する形になります。

FROM 沖縄 →→→ TO 奄美大島

2つ目は沖縄県から、奄美大島へ向かうルートです。沖縄から北上していきます。

こちらも基本的には1日1回運航しています。沖縄県の那覇港と本部港に寄港するので、アクセスしやすい方を選んで下さいね。

那覇港から奄美大島は約350キロの道のりとなります。所要時間は約13時間です。

那覇港の出港時刻は7:00、奄美大島到着時刻は20:30です。時間的には日中は船で過ごし、夜到着する形になります。

船の旅のポイント!!!

船の旅での、ポイントを上げておきたいと思います。

船の旅は天候に左右されがち。

一番の注意点は、天候や波の状況により欠航などの可能性があることです。台風や低気圧の影響を多々うけることがあるので、計画を立てる際は天候の確認と各船舶会社へのお問い合わせを強くお勧めします。

また、欠航にならなくても天気や荷物の上げ下ろしなどで、多少の時間が変更されることは多々ありますので、ご了承ください。

船内での過ごし方。

船で奄美大島へ向かう場合、長時間船内で過ごす時間がありますが、その快適性が気になるのではないでしょうか??

船内には食堂やシャワー室、売店や各種自販機など準備されていますので、それほど困ることはありません。何か困ったときは、乗務員へ相談してみてくださいね。

また、船には特等室、1等室、2等寝台、2等に分かれています。スペースや料金等が変わりますので詳しくは各船舶会社のホームページを参考にしてください。自分の旅のスタイルに合ったお部屋でお過ごしください。

船舶会社お問い合わせ

フェリーは、2社で運営されています。各種お問い合わせは、下記からお願いします。

1、マルエーフェリー

2、マリックスライン

奄美大島への船の旅について、理解していただけたでしょうか??

飛行機でのアクセスを考えている方は⇩⇩⇩の記事もぜひ、参考に!

離島と船は、島の生活にも深くかかわっています。人を運び、住民の足としての役割と生活物資や荷物を運ぶ役割とを担い、日々運航されています。空の旅とは一味違った経験と時間が過ごせるのではないでしょうか。

皆さんの旅のご参考になると嬉しいです。^^

コメント